酪農のお仕事って?
							WHAT IS
DAIRY WORK?
						
						あまり知られていない酪農のお仕事。
TACSしべちゃでは機械等を駆使する作業も多数あります。
- TOP
 - 酪農のお仕事って?
 
とある1日の仕事の流れ
酪農とは、牛の乳を絞って牛乳を生産する農業です。仕事内容を具体的にいうと、牛の乳を絞る搾乳(さくにゅう)はもちろん、除糞(じょふん)、給餌(きゅうじ)、ベッドメイク、哺育(ほいく)など多岐にわたる仕事があります。哺育とは乳を飲ませて、仔牛を育てることで、次の母牛を育成するのも大切な仕事です。また、エサづくりである畑仕事も重要です。そして酪農を継続していくためには、繁殖も不可欠な仕事です。では、とある1日の仕事の流れを見てみましょう。
- 4:30
 - 起床
 
							- 5:30
 - 午前作業開始[清掃・給餌・搾乳など]
 
- 8:00
 - 午前作業終了
 
- 
										10:00〜
12:00 - 事務仕事 受精確認 等
 
- 12:00〜
 - 食事・昼寝 など 自由時間
 
							- 15:00
 - 午後作業開始[清掃・給餌・搾乳など]
 
- 17:30
 - 午後作業終了
 
							- 20:00
 - 牛舎内見回り等(※当番制)
 
一年の牧場の流れ
牛の世話などの業務の他に、1年のあいだ牛のエサとなる1番草、2番草、デントコーンの生育・収穫作業もあります。